忍者ブログ

大手前大学JAZZ研究部員によるブログ!

2025 . 07||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大手前JAZZ研究部のブログをご覧のみなさま、はじめまして。

    前回ご紹介を賜りました、大手前JAZZ研究部の二軍バンドにてバリトンサックスをしばかせていただいております(……?)、1回生の谷村美玖と申します。恐れ多くも先輩と名前がかぶっています、申し訳ありません。
    ややこしいので通称ふみこです(残念ながらみくさんJr.とかみくさん2号とかではないです)。フミコだったりフミ子だったり富美子だったり、表記ゆれが激しいのですが、恐らくどれも正解であると思われます。先輩につけていただいたあだ名で、とっても気に入っていますし、呼びやすいと好評ですので、気軽に呼んでいただけると嬉しいです!

    ちなみに普段地味な色の服を着ていることが多いですが、好きな色はロイヤルブルーや深紅のような原色系です。もちろん緑やショッキングピンクも好きです。

    楽器経験としては、中学3年間と高校最初の1年間、吹奏楽部でテナーサックスを吹いていました。その後高校の部活を途中退部したあとも「テナーサックスが好きだ愛してるあああ愛してるThe moon is beautiful, isn't it!? I'm falling in love with you, Tenor sax!! いつか絶対に買う馬車馬のようにバイトしてでも買うテナー買うアルトの方が安いけどそんなの関係ないこの世で最高の楽器はテナーサックスだ!!!」と思い続けて2年間、大学では部活に所属せずにテナーを買ってひとりでテナー街道を突き進むつもりだったのですが、新入生歓迎会にて「まあサックスといえばジャズだし、ちょっと聞いてみようかなぁ」と思い、友達もJAZZ研に興味を示していたこともあって、演奏を聴かせていただいたところ。

    バストロの音色の深さに惚れてしまい。

    観客を貫くレベルで強く真っ直ぐ飛んでくるペットに感動し。

    そしてそしてテナーの流れるようなシビれるソロ。唸るような高音に涙しかけたのは内緒です。

    それはほとんどジャズを知らなかった私にとっては大変エキゾチックな異国のリズムでして。
    その後さくら祭等のイベントに参加するうち先輩方の人柄に惹かれ、この人たちと音楽がしたいと強く思うようになり……渋い顔をする親をなだめすかし、なんとかかんとかJAZZ研に入部。今ではバリトンサックスを吹かせていただいております。とってもとっても楽しいですが、数ヶ月前の私が知ったら首吊りモノだと思います。

    さて、すっかり長くなってしまいましたが自己紹介はここまでにして、今後のことについて。
    もうすぐ6月が終わり、2015年も後半に差し掛かりますが、私たち大手前JAZZ研究部はガンガンいきます!
    直近の本番は7月後半です。詳細はまた後日!(丸投げですみません)

    また、先日私たち大手前JAZZ研の二軍バンド、Skylark Jazz Orchestraは記念すべき初合奏を迎えました!
    お披露目は9月中旬の定期演奏会になる予定です!
    ちなみにこのSkylarkというのは「ヒバリ(夜明けや春を告げる鳥)」「バカ騒ぎする、ふざける」「悪気のない悪戯」を意味する英単語だそうです。先輩方一軍バンドのJazz Skyscraperとおそろいの"Sky"です!
    まだまだ至らない点も多いかとは思いますが、精一杯演奏しますので、ぜひぜひ応援よろしくお願いします!

    さて、最後はなにか爆笑必至のギャグで締めたいところなのですが、私にはあいにくギャグセンスがありません。
    よって、不良さんも真っ青スカしたお別れの挨拶でしめることといたしましょうか。
    スカイだけにね♡

    ……それではみなさま、どうぞご機嫌麗しゅう!


    お次は我らがJAZZ研部長、クールでカッコいいまつたけさんです!乞うご期待!

    PR

    このブログを見てくださった方々、初めまして!大手前大学新一回生の貫野剛です!Percussionをやっています!
    今まで打楽器はdrumの窪だけでしたが、今年からは僕がPercussionをやります。ここは譲れません。
    さてここらで簡単な自己紹介をば…
    楽器経験:中高6年間Percussion
    特徴:アニヲタ、細い、弱視
    マイブーム:艦これ
    まだまだありますが、どうしてももっと話したい!という方は、直接どうぞ。打楽器の叩いていない方です。いいですか?叩いてない方ですよ(大事なことn(ry

    自己紹介だけはさすがに駄目なので、本番の情報です。
    6/21には青年会主催の本番があります。僕が出演する初めての本番です。衣装はなんとスーツです!お仕事ですねっ!
    7/25には稲野納涼祭、7/26は楽しみにしているかたも多いのではないでしょうか?SJP(サマージャズパーティ)です!ヤッター!乞うご期待、なのです。

    こんな感じで毎回書いていきます。見事に文字ばっかです。はい。
    ブログがブコグするブログです(ゲシュ崩壊
    よろしくお願いしますー(⌒▽⌒)

    次はバンドを支える縁の下の力持ち!B.Saxのみくりみほさんです!

    はじめまして〜!
    今春から入部いたしました、サックスパート1回生の奥山です!

    どうぞよろしくお願いいたします*\(^o^)/*


    さて、早いものでもう半年が経ちましたね。
    水無月こと、6月でございます。
    6月といえば、梅雨入り!…でもありますが、祝日が1日もない月でもあります…。
    ここは雨ニモマケズ、平日ニモマケズ、頑張りましょう…!!!


    それではここで話は変わります。

    先月23日、24日と二日間にわたって大阪城野外音楽堂にて「第25回大阪城Jazz Festival」が開催されました。
    私たち大手前大学Jazz Skyscraperも、二日目に演奏させていただき、充実した時間を過ごすことができました。

    Festival、お祭りということで大いにはっちゃけることができ、とても楽しかったです!資金不足など、諸々の事情で大阪城での開催は今年が最後となりましたが、来年以降も違う形として続いたらいいなあ…と、思います。

    ご来場頂いた皆様、関係者の方々、本当にありがとうございました!


    ではでは、きりよくこの辺りで終わりにしたいと思います!

    次は私と同じく1回生の、貫野くんです。
    乞うご期待!

    どうも4回生でバンドマスターのBass Tromboneの片上舜介です!
    早速近況報告から参りたいとおもいます〜
    5月10日に行われたYBBJCの関西予選なのですが、残念ながら11校中7位という結果に終わってしまい、本線へと駒を進めることはかないませんでした。私が四年間目指した山野本線はついに夢と終わってしまいました。結果的には非常に残念でしたが、ここまでやってくれた、コンサートマスター、並びにバンドメンバーには非常に感謝しています!今年のメンバーは非常に経験に乏しく、山野予選経験者が私含め、5人しかいませんでした。予選曲を配った時点では、「この曲完成するのかな、、」といった不安が自分の心の大部分を占めていました。しかし、いざ取り組んでみると全員がメキメキと成長し、最終的には講評をいただいた先生には「減点法で採点していれば確実に良い順位であった」といわれるまでになりました!しかし、これは逆に悪いところも無ければ、良いところもない無個性な演奏となっていたということです。これからの私達の課題は、いかに個性をだし、失敗を恐れずに音楽作りに取り組んでいくか。ということです!
    来年は今年予選を経験したメンバーが主体となってバンドを運営していくので、もっともっと良い演奏をしてくれるのではないのでしょうか!ぼくはそれに期待しています!!頑張れ後輩達!!!

    続いてライブ宣伝です!!
    明日明後日と、大阪城ジャズフェスティバルが開催されます!!!
    大手前の出番は2日目の2番目です!
    ぜひお越しください。



    次はジャズフェスを最後に引退されてしまう、トロンボーンの姉貴西垣さんです!!!

    どうも、おはようございます。
    2回生になったT.saxを担当していてOBさんにも後輩にもあだ名で覚えられているせいで本名を聞かれる更には某SNSでBotが作られてしまった石原です。

    最近は暑くなってきましたね。今年も去年の様に長袖を着続ける夏になるかもしれないです。
    暑いのも寒いのも苦手なので温度という物がなくなるか、どこでもドアを貰えるかどちらかにして欲しいです。

    ところで、GWはみなさま楽しめたでしょうか私たちは芦屋の大悲閣と言う場所で5月の5、6日に春合宿に行ってまいりました。

    (みんなが揃ってる写真が有ったのが食事の時って言う)

    OBの方々やプロsaxプレイヤーの高橋知道さんも来て指導してくださって2日間という短い時間でしたが充実した合宿だと思いました。
    来て下さった方本当にありがとうございました。

    この時期に合宿に行った理由とは!明日!そう明日!日付上明日!
    YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTの予選。山野予選です!

    去年はお手伝いとして行ったもののjazz初心者で先輩スゲーという感想しか持てなかった私や同じ2回生たちがJazz Skyscraper2015として明日舞台に乗ります!
    お揃いのTシャツも届きましたし気合入れて頑張ります!
    ※シャツが気になる方は大手前のLiveへ

    何か色々と書きたい気はしますが長くなりそうなのでここら辺で終わりたいと思います!

    山野予選の結果などは次の更新者のしゅんすけさんにお願いします!

    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    ▼ 最新CM
    [04/27 chanel スーパーコピー 高品質]
    [04/27 ジェイコブ 時計 スーパーコピー 代引き]
    [04/26 スーパーコピー バッグ xs]
    [04/19 スーパーコピーブランドN品]
    [04/18 スーパーコピーブランド 激安 pc]
    ▼ 最新TB
    ▼ プロフィール
    HN:
    大手前大学JAZZ研究部
    性別:
    非公開
    ▼ バーコード
    ▼ ブログ内検索